ここがすごい→背景にだけグラデーションがかけられる
順光でも使えます。
デフォルトだと照明の方向から照明色で光が入るようになっています。つまり逆光のときにしか光が現れません。
ちゃんと順光でも光が入るようにできる設定があるので紹介します。
コントローラを以下のように設定していきます。
左下
まず左下のパラメータ。これが一番重要です。
ライト方向指定を1にします。
コントローラの全ての親の回転をx77.8、Y-61.2、z-62.4にします。移動は0のままです。
すると光が現れます。コントローラの方向が光の方向になるのです。
光が長すぎるので短くします。ライト幅を0.76にします。これで短くなります。
次に背景にだけグラデーションがかかるようにします。
デプス感度を1に、デプス幅を0.2~0.4くらいにします。これで手前のモデルはグラデーションがかからなくなります。
方向感度はフォグっぽい感じになります。私は使いません。
右上
ライトの強さを変えられます。私は0.3~0.4くらいにしています。
透明度は変えません。
左上
ライトの色を変えられます。デフォルトだと照明の色そのままです。私は照明の色を変えていないので白っぽい光になりますね。ライト色指定の数値を上げることでコントローラで設定した色に変えられます。
ライト色指定を0.2、ライト色1R-を1、ライト色1G-を1にしてみましょう。わずかに青白い光になったと思います。
欲しい色が0、いらない色を1にします。
ライト色1とライト色2があるのは色を混ぜることを想定してだと思います。例えば、これを応用すると夕日が作れます。
ライト色指定を0.54、ライト色1B-・ライト色2G-・ライト色2B-を1、ライト色1R・ライト色1G・ライト色2R-を0にしてみましょう。夕日っぽくなったと思います。
右下
ここは触りません。
お借りしたもの
- モデル:はるか様
- ステージ:torisutsuki様
- ポーズ:じぶん様