ハルノ寂寞歌唱モーションオンライン規約&あとがき

オンライン規約
【MMD】ハルノ寂寞【歌唱モーション配布】
【MMD】ハルノ寂寞【歌唱モーション配布】 Youtube版→原曲様→sm38728089お借りしたモデル→https:...
スポンサーリンク

利用規約

この度はダウンロードありがとうございます。

こちらは、稲葉曇様の「ハルノ寂寞」に合わせて作った歌唱モーションです。

稲葉曇『ハルノ寂寞』Vo. 弦巻マキ
稲葉曇『ハルノ寂寞』Vo. 弦巻マキ お久しぶりです。稲葉曇です。"はるのせきばく" と読みます。Synthesizer V 弦巻マキ 公...

初心者が作った使いづらくて拙いモーションですが少しでもお役に立てましたら幸いです。

リップ作成の際、こちらのustをお借りしました。この場を借りてお礼申し上げます。

【使い方】
原曲様に合わせてあります。

モーション作成はつみだんご式弦巻マキで行いました。

モーフもつみだんご式弦巻マキで作りました。下記の一覧を参考に、適宜リネームするかVMDサイジングでモーフを置き換えてください。

必須準標準ボーンは以下のとおりですが、肩Pとつま先IKに間違えてキーを打ったままにしています。中身は空のキーですので、邪魔な場合や不具合が発生する場合はお手数ですが消してご利用ください。

背景はないことが前提で作ってます。もし背景を入れる場合は、背景をz軸移動で動かして歩いているように見せてください。また固定カメラでの投稿はご遠慮ください。

リップはほぼustから起こしたままなので、違和感があると思います。適宜改変するか、オリジナルのリップをご用意いただいても構いません。

同曲の別モーションとの併用も、こちらからは特に禁止いたしません。

【禁止事項】
・商用利用
・宗教や政治目的での利用
・誹謗中傷目的での利用
・自作発言
・再配布
・リッピングモデルとの併用
・R-18・紳士動画での使用
・併用するモデル・モーション・楽曲・ステージなどの規約に違反する行為
・モデルの表情や体が著しく破綻した状態での動画投稿
必要ボーンのない状態の投稿
・(背景ありの場合)背景が動かない状態での投稿
・固定カメラでの投稿
・音ズレした状態での投稿

改変はご自由にどうぞ。

ニコニコ動画に投稿の際はモーション配布動画原曲様動画にコンテンツツリーの登録をお願いします。

ニコニコ動画以外(TwitterやYoutube)に投稿の際は、お手数ですが概要欄か動画内に原曲様とモーションのクレジットの記載をお願いします。

またこちらは任意ですが、TwitterやYoutubeのみに投稿の際は@darkivy_mrkまで投稿をお知らせするリプライを下さると非常に嬉しいです。(「お借りしました」一言で結構です。もしくはツイートに@darkivy_mrkを含めるだけでも構いません。モーションが使用された動画が見たいだけです)

【使用準標準ボーン】

・グルーブ
・腕捩り
・手捩り
・上半身2
・親指0
足IK親

※太字は特に注意

【使用モーフ】
・まばたき
・笑い
・びっくり
・瞳小
・あ
・い
・う
・え
・お
・^
・上
・下
・真面目
・困る
・怒り

規約は予告なく変更される事があります。

少しでも動きがおかしいと感じたら使用をやめて下さい。

音源の利用等は自己責任にてお願いいたします。

データを使用して起きたあらゆる問題について一切の責任を負いかねます。

あとがき

ここから先は動画やモーション制作に関するブログとなります。興味のある方のみご閲覧いただければ幸いです。

規約について

規約をコロコロ変えてごめんなさい!

オフライン利用規約は(前のバージョンをダウンロードされた方は)なかったものだと思って下さい。一応このブログに繋がらなくなったとき用だったのですが、ブログが使えなくなったときに更新するのでいいかってなりました。そもそも自分で運営しているブログなのでそうそう繋がらなくなるってこともないんですよ。オフライン利用規約は更新が面倒で…。次回からはなしにします。

私も流し込み畑の人間だったこともあって、コンテンツツリーとかクレジットとか正直めんどくさいよねって思って最初は任意にしてました。

でも実際配布する立場になってみると「概要欄に原曲様と自分の動画のリンク貼ってほしい」「せめてクレジットを書いてほしい」って思うようになったので、規約を変えました。ただ製作途中のものに関してはこの限りではなく、製作途中のスクショをTwitterに投稿するなどの用途でクレジットがなくても、別に咎めたりしません。そもそも見つけられないと思うので…。

ただこれは完成品だよねってものに対しては、何のクレジットもなかったら声をかけさせていただくかもしれません。ご了承下さい。

原曲様について

初めて曲を聞いたとき、あまりに声が自然で感動しました。ここまで感動したのは弱虫モンブラン以来です(何年前?)。

くたびれた私がだめだったんだねってフレーズ最高ですよね。歌詞全部がホントハイセンス…。稲葉曇様の曲は他だとラグトレインが好きです。よかったら聞いてみて下さいね。

いつもは歌愛ユキちゃんで作られてる方なんですけど、synthesizerVのマキちゃんの調声が最高すぎて、またこの方のマキちゃんが見たいなーなんて思ったりしてます。

ちなみにハルノ寂寞、マキちゃんの声優さんの交代とはなんも関係ないそうです。

ハルノ寂寞|稲葉曇|pixivFANBOX
Vocal : 弦巻マキ (Synthesizer V 弦巻マキ AI) Illustration : ぬくぬくにぎりめし  niconico  YouTube  inst & lyrics file  ※inst(offvocal)、perc.なし、perc.のみの音源があります...

曲初見時に「あっ…」ってなった一人なんですけれども(;・∀・)

モーションについて

今回はモーション作成2回目なんですけど、なんと5日でできました。

モーション作るのすごく楽しいです。

今回は歩きモーションに挑戦してみました。見様見真似で作って、歩くテンポを曲に合わせてってことをやりました。

できるだけたくさんのボーンを使うと自然に見えるので、最初体幹のひねりは上半身と下半身、頭を使って作ってたんですけど(歩く時に肩が前後に動くと思います。その動きです。)、それをやると歌唱モーションを入れる時にキーが意味不明なことになっちゃったんですよね。多段にしなきゃ駄目かなーって思ったんですが、途中でひらめいて上半身と下半身のひねりは腰ボーンに、頭の動きは首にやらせることで擬似的に多段を作ることに成功したんですよね。それで腰ボーンが今回必須ボーンに入ってるわけです。腰の動きってただの上半身+下半身ではないらしいんですが、今回のは些細なひねりだしたぶん大丈夫だと思います。

首の動きにちょっと反省点がありまして、途中で気がついたのですがグルーブで沈む時に首が少しだけx軸回転するんですよね…。これはやらないままモーションを完成させてしまったので、次回以降に活かします。

歩いているときの手なのですが、最初は初期ポーズのままでした。軽く握られてないと行進みたいに見えるんですよね…。これに気づいたのが割と遅くて、修正が大変でした。

あと手からモーションを付けて体幹を決めていくのが楽だと気づきました。その方が自然な動きになりやすいような…。

歩きモーション、振付は楽ですね。振付力に自信がない人にはおすすめかもしれません。カメラもあまり工夫しなくても、固定カメラ気味でもそれなりになんとかなります。振付をしなくて済む分作るのも早くなった気がします。

今回は(リップ)→カメラ→モーション→表情の順につけました。前回の騙し絵のラビリンスではモーション→カメラ→表情だったのですが、今回の付け方の方がかなり楽でした。歩きモーションだからできるっていうのもありそうなんですけどね。この辺はこれからも試行錯誤が必要みたいです。

表情はあえてほとんど笑いを使用せず、まばたきでつけました。目線→まばたき(ざっくり)→まばたき細かく→まゆの順につけたのですが結構いい感じでした。まぶたが震える感じが出せて満足です。カメラを固定カメラっぽく、表情をガッツリ見せるシーンが何個かあったので緊張したんですが満足のいく出来になってよかったです。

表情に関しては結構知見が溜まってきてコメントで褒めていただくことも増えてきたのでまとめて記事でも書きたいところなのですが、めんどくささが勝って書けないでいます…。

次は振付力を上げつつ、ガッツリ表情変化のあるモーションに挑戦してみたいと思います。多分二人用モーションになります。また動画を見て下さると嬉しいです。

ここまでブログをご閲覧頂き、ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました