モデルの瞳だけ残してモノクロにしたりする方法の解説。
色々手法はあります。
色抜きエフェクトを使う
【MMD】七変化するかばんちゃんで極楽浄土【エフェクト配布】 - ニコニコ動画
【MMD】七変化するかばんちゃんで極楽浄土【エフェクト配布】 前作sm34284553のリメイクとエフェクト紹介も兼ねて。いろいろ兼ねすぎ色抜きエフェクト:
M4Layerを使う
ミーフォ茜さんのM4LayerとそぼろさんのMonochrome.fxを使います。(そぼろさんのBasesetに同梱されているもの)
M4Layerのモードを彩度に、マスクモードは1にします。
ちなみにM4Layerはモード別にフォルダ分けしておくと便利。
M4LayerのLayerRTタブでモノクロにしたいものにMonochrome.fxをかけます。
LayerMaskには色を残すものにInvisible、それ以外はvisibleをかけます。
汎用性は一番あるやり方だと思います。
AutoLuminousを利用する
最後に、瞳を色付きにするときのみ使える表現を紹介しておきます。
そぼろさんのAutoLuminousとおたもんさんのo_monochrome(o_tonemapに同梱されているもの)を使います。
瞳がAutoLuminousで光るよう予め設定しておきます。
描画順をmonochrome→AutoLuminousにして投げ込めばできると思います。
逆に言うとAutoLuminousで光ってしまう場所はポストエフェクトによるモノクロ化が効かないということなので注意して下さい。